- 篠原涼子 広瀬すず 小池栄子 ともさかりえ 渡辺直美 池田エライザ 山本舞香 野田美桜 田辺桃子 富田望生 三浦春馬 リリー・フランキー / 板谷由夏
- 監督・脚本:大根 仁 音楽:小室哲哉
- 原作:「Sunny」CJ E&M CORPORATION
- 製作:市川 南 共同製作:上田太地 鄭 泰成 弓矢政法 宮崎伸夫 広田勝己 瀧藤雅朝 見城 徹 出來由紀子 渡辺章仁 髙橋 誠 舛田 淳 長坂信人 田中祐介 藤田 晋
- エグゼクティブプロデューサー:山内章弘 企画・プロデュース:川村元気 プロデューサー:市山竜次 馬場千晃
- ラインプロデューサー:小泉 朋 音楽プロデューサー:成川沙世子 撮影:阿藤正一 橋本桂二 美術:都築雄二 照明:高倉 進 録音:渡辺真司 編集:大関泰幸
- キャスティング:おおずさわこ 助監督:二宮孝平 制作担当:田辺正樹 スクリプター:井坂尚子 VFXスーパーバイザー:菅原悦史 装飾:茂木 豊
- スタイリスト:伊賀大介 衣裳:下田梨来 ヘアメイク:百瀬広美 小道具:安部千夏 サウンドエフェクト:北田雅也 特機:奥田 悟 振付:左 HIDALI
- 製作:東宝 CJ E&M ジェイアール東日本企画 朝日新聞社 毎日新聞社 ジャパン・ミュージックエンターテインメント 幻冬舎 フォスター・プラス ローソンエンタテインメント KDDI LINE オフィスクレッシェンド GYAO サイバーエージェント
- 製作プロダクション:東宝映画 オフィスクレッシェンド 配給:東宝 ©2018「SUNNY」製作委員会
あの頃の私。未来の私。未来の私は、今の私。
40代 おばさんだってホントは新たな道を切り開きたい野望を抱いてる…でしょ?
あの頃の音楽を聴くと若さが蘇る。いつだって、いつまでも青春してたいんだ!よね?!
歳をとってガッカリなんてしてないで今をもっと愛そう!そんな明るい気持ちになる映画!
恐らく芸能界で初めてだと思うのですが、面白すぎて試写会を二回も観に行ってしまいました…。申し訳ございません…。それほどに面白かった!
夢に向かって走っていく中で、ぶつかりながらも、すべてに一生懸命な彼女達の姿に元気をもらいました。
オリジナルにほとんど忠実で、オリジナルより泣けた。号泣した。オリジナルより感動した。日本もこんなに凄くて、キュートで、センスのいい映画を作れる。
感動!感動!感動!大人SUNNYの逞しさ、高校生SUNNYの煌めきに涙がとまらなかった。帰り道、全ての女子高生、全ての女性に、エールを送りたくなった
#SUNNY強い気持ち強い愛 #篠原涼子 さんの直向き #板谷由夏 さんの頼もしさ #渡辺直美 さんの支えっぷり #小池栄子 さんの華やかさ #ともさかりえ さんの振り切りのかっこよさ #そしてなにより #広瀬すず ちゃんの名コメディエンヌっぷり #ってかとにかくかわいい #もう広瀬先輩って呼びたい #広瀬パイセン
叶うことなら、公衆電話で*2*2を押して「2018年には、90年代の日本に戻れる『SUNNY』というタイムマシーンが誕生するよ」と、17歳の僕が持ってるベルを鳴らしたくなりました!
80年代、90年代の曲が大好きな私には、たまらなく最初から最後まで興奮しまくりでした。観ながら一緒に踊りたくなってウズウズしていました。高校時代の濃い思い出や仲間達ってやっぱり素敵だし、これから歩んでいく上ですごく支えになるんだろうなと改めて思いました。いやー。素敵すぎる本当にもう1回観たいなぁ。
この映画の時代設定のど真ん中世代なので、様々なシーンで映り込む小物や音楽がめちゃくちゃエモかったです。ストーリーも素晴らしく、とても感動しました。笑い&涙、ドッチーモです。
韓国版「SUNNY」大好き芸人としてハッキリ言わせてもらおう!!日本版も最高過ぎる!!舞台が90年代後半と40代突入した私にとってのヒストリームービー!「巨人・大鵬・卵焼き」いや!「プリクラ・安室・egg」なんだ!!大根監督らしさが光る、ありそうでなかった青春エンターテイメント傑作!
本当に面白くて、どこか懐かしさがあり、そして切なさがありました。笑っているうちに、一緒に涙が流れるような映画でした。その時代を生きていない私でも、タイムスリップできたような気分になりました。観てる人誰もが自分の過去や今を見返し、考え直せる作品だと思います。
いつの時代も懸命に生きる女性たち。その美しく逞しい姿に、そっと背中を押して応援したくなりました。ちょうど世代である、うちの社員にも見てほしい映画です。
自分の女子校時代の懐かしさ、社会人としてパワーをもらった90年代のエネルギッシュな女子高生達、元気になれる音楽とダンス、そして女の友情、可愛くて、好きな要素が多すぎて、まるごとぎゅっと抱きしめたい映画でした。